うたペディア

うたペディア

現代短歌社

「現代短歌社」は、新聞、雑誌、歌集・歌書等の出版を行っています。 主な刊行物 現代短歌 短歌総合誌。2013年8月創刊。当初は月刊誌であったが、2019年11月より隔月刊(奇数月16日発売)となっている。 現代短歌...
うたペディア

うたペディア ― 現代短歌用語事典

現代短歌に関する用語をこちらにまとめていきます。 C CDTNK(カウントダウン短歌) S SS-PROJECT(エスツー・プロジェクト) T tankaful(タンカフル)TANKANESS(タンカネ...
うたペディア

tankaful(タンカフル) とは

tankaful(タンカフル)は、光森裕樹さんが2006年に開設し運営を続ける短歌ポータルサイトです。 Webサイト:短歌ポータル tankaful(タンカフル) 概要 様々な「短歌賞の記録」や「資料室」のカテゴリでは「...
うたペディア

CDTNK(カウントダウン短歌) とは

CDTNK(カウントダウン短歌)とは、Twitter上の年越し短歌ツイート企画です。 Twitter:CDTNK(カウントダウン短歌)Webサイト:HOME | CDTNK年越し2021 概要 企画・運営は泳二さん。20...
うたペディア

TANKANESS とは

短歌の情報を扱うWebマガジンです。 Webサイト:TANKANESS | 短歌のすみっこを伝えるWebマガジン URL: 概要 現在(2022年2月)も編集長として管理運営を担う、なべとびすこ さんを発起人として...
うたペディア

作中主体 とは

作中主体(または主体)とは、短歌における批評用語です。作品世界を描く人格を表す言葉ですが、作者とは明確に異なるニュアンスで用いられます。 概要 短歌作品の中における、実体験的な詠風から読者が感じられる主人公そのものであり、また...
うたペディア

たにゆめ杯 とは

短歌連作作品を募る短歌コンテスト。他人が見た夢の話 さんが個人主催するものです。2020年6月に第1回が開催されています。 概要 10首連作を募集。5首までなら既発表が含まれることが認められている。選者は主催の 他人が見た夢の...
うたペディア

うたの日 とは

無料でオンライン歌会に参加できるWebサイトです。 Webサイト:うたの日URL: 概要 会員登録などの仕組みはなく、気軽に誰でも参加できるシステムをとっています。投稿期限を7時までとする通称「7時部屋」から、23時まで...
うたペディア

毎日芸術賞 とは

毎日芸術賞(まいにちげいじゅつしょう)は、毎日新聞社が主催する賞で、文化芸術において功績のあった人物に贈られます。 例年、1月1日に毎日新聞紙上において同賞5名、特別賞1名が発表されます。過去に短歌関係者からは8名が受賞しており、最...
うたペディア

歌壇賞 とは

歌壇賞とは本阿弥書店発行の短歌総合誌「歌壇」が作品を募集する公募形式の新人賞です。未発表短歌30首を公募。副賞として20万円が授与されます。例年、9月20日を募集締め切りとしています。 参考 歌壇賞の記録|tankaf...
タイトルとURLをコピーしました