
2022年に発刊された歌集・歌書をはじめとした短歌に関係する書籍を各月ごとに一覧としてまとめています。
引き続き、情報が得られるたびに随時更新していきたいと思います。また、情報をお持ちの方はコンタクトフォームまたはTwitterのDMからご連絡いただければありがたいです。
2022年の歌集・歌書の出版リスト
- 本記事は新たな情報が得られ次第、随時更新していきます。
- リストの日付は基本的には初版発行年月日です。可能な限り書籍奥付の初版発行年月日を確認しています。これが確認できない場合は出版社サイト上での発刊日を採用しています。またそれらの情報が得られない場合は書店発売日(主にAmazon.co.jp)としている場合もあります。
- リストの並び順は、1に発行日順、2に版元の五十音順、3に書名の五十音順で並べています。
- 日付末尾の*(アスタリスク)は、実際に書籍奥付を確認したものです。「.(ピリオド)」付は発行元等の信頼のおけるところからの情報によります。
12月刊行の歌集・歌書
歌集など
日付 | タイトル | 著者 | 分類 | 発行 |
---|---|---|---|---|
12/25. | 快樂 | 水原紫苑 | 歌集 | 短歌研究社 |
12/22 | 詞華集 野男のうた 自選二〇〇首 | 時田則雄 | 歌集 | 角川文化振興財団 |
12/20 | 百四十字、老いらくの歌 | 福島泰樹 | 歌集 | 皓星社 |
12/12. | 月陰山 (復刻版) | 尹徳祚 | 歌集 | 琥珀書房 |
12/1 | あるはなく | 千葉優作 | 歌集 | 青磁社 |
歌書(評論, 選集, 入門書, etc.)など
日付 | タイトル | 著者 | 分類 | 発行 |
---|---|---|---|---|
― | ― | ― | ― | ― |
11月刊行の歌集・歌書
歌集など
日付 | タイトル | 著者 | 分類 | 発行 |
---|---|---|---|---|
11/29 | コラールの風 | 篠原節子 | 歌集 | 角川文化振興財団 |
11/25. | うすがみの銀河 | 鈴木加成太 | 歌集 | 角川文化振興財団 |
11/20 | るりいろ短歌 | 瑠璃 | 歌集 | 私家版 |
11/20 | 春だったわたしたちへ | 藤宮若菜 | 歌集 | 私家版 |
11/20. | memorabilia/drift | 中島裕介 | 歌集 | 書肆侃侃房 |
11/20 | 不可視光線 -Invisible ray scattering- | とりばけい | 歌集 | はたらきあり出版 |
11/20 | 火種 1号 | 火種 | 同人誌 | 私家版 |
11/20 | 二十二の春 | 塔野陽太 | 歌集 | 私家版 |
11/20 | ずっとずっと遠いどこかで開くから今は読まなくてもいい手紙 | 佐々岡矩実 | 歌集 | 私家版 |
11/20 | 怪異短歌集 | 小柳とかげ | 歌集 | 私家版 |
11/20 | 行き先の分からぬ夜もまっすぐに飛べ | 岸燈花 | 歌集 | 私家版 |
11/20 | 筋肉短歌会の本 | 筋肉短歌会 | 合同歌集 | 私家版 |
11/20 | 完全にもうやめた | 完全にもうやめた | 歌集 | 私家版 |
11/20 | 遠雷 | うゆに | 歌集 | 私家版 |
11/20 | 彗星標本 | 青藤木葉 | 歌集 | 私家版 |
11/20 | 通行許可証 | アナコンダにひき | 歌集 | 私家版 |
11/20 | ウタ波止場このペン先に星がふる | 百百百百 | 合同歌集 | 私家版 |
11/20 | isshu | Speee短歌部 | 合同歌集 | 私家版 |
11/19 | 以下の問いに答えなくてよい | 今紺しだ | 歌集 | 私家版 |
11/15 | 浮島の歌 | 波汐國芳 | 歌集 | 角川文化振興財団 |
11/15 | 白い一角獣 | 井ヶ田弘美 | 歌集 | 角川文化振興財団 |
11/13 | 風のこもりうた | 渡邊忠子 | 歌集 | ながらみ書房 |
11/11 | クランクアップ | なべとびすこ | 歌集 | 私家版 |
11/3 | めぐりて | フジワラマリ | 歌集 | 私家版 |
11/3 | 街灯の下の母食う天使 | 朝倉ひめは, ダイモンジ | 歌集 | 私家版 |
11/1. | 了解 | 平出奔 | 歌集 | 短歌研究社 |
11月 | weathercocks | 廣野翔一 | 歌集 | 短歌研究社 |
11月 | polylyricism | 中島裕介 | 歌集 | 短歌研究社 |
11月 | 鏡の私小説 | 栗原寛 | 歌集 | 短歌研究社 |
歌書(評論, 選集, 入門書, etc.)など
日付 | タイトル | 著者 | 分類 | 発行 |
---|---|---|---|---|
11/23. | 天啓 ――ハンセン病歌人明石海人の誕生 | 松岡秀明 | 評伝 | 短歌研究社 |
10月刊行の歌集・歌書
歌集など
日付 | タイトル | 著者 | 分類 | 発行 |
---|---|---|---|---|
10/30. | きみの涙はぜんぶ受け止める | 新井きわ | 歌集 | 六花書林 |
10/27 | コンパスを振る | 大木恵理子 | 歌集 | ながらみ書房 |
10/26. | 冬芽 | 打矢京子 | 歌集 | 現代短歌社 |
10/25. | 緑と楯 ロングロングデイズ | 雪舟えま | 歌集 | 短歌研究社 |
10/25. | しずくのこえ | 東海林文子 | 歌集 | 六花書林 |
10/23 | 水引 | あの井 | 歌集 | 私家版 |
10/21 | あまりにもまぶしい待ちぼうけ | 能川遥 | 歌集 | 私家版 |
10/18. | はるかな日々 | 栗明純生 | 歌集 | 六花書林 |
10/17 | 夏の天球儀 | 中川佐和子 | 歌集 | 角川文化振興財団 |
10/17 | 青けい | 綾部光芳 | 歌集 | 角川文化振興財団 |
10/16. | 気づけばいつも夢のなか | 五月雨薊 | 歌集 | 私家版 |
10/13 | 狂はば如何に | 高橋睦郎 | 歌集 | 角川文化振興財団 |
10/10. | 青めく夏 | 中村久美子 | 歌集 | 短歌研究社 |
10/10. | 春の質量 | 河合育子 | 歌集 | 短歌研究社 |
10/7 | オールアラウンドユー | 木下龍也 | 歌集 | ナナロク社 |
10/4. | ひともじのぐるぐる | 田上義洋 | 歌集 | 六花書林 |
10/4 | 笹舟 | 山脇志津 | 歌集 | ながらみ書房 |
10/4 | インターナショナル | 桜田一夫 | 歌集 | ながらみ書房 |
10/2. | 山陰慕情 | 福島久男 | 歌集 | 短歌研究社 |
10/2. | ランデヴー -春- | ランデヴー | 合同誌 | 私家版 |
10月 | 百年後 嵐のように恋がしたいとあなたは言い 実際嵐になった すべてがこわれわたしたちはそれを見た | 野村日魚子 | 歌集 | ナナロク社 |
10月 | 息災ですか | 大倉潤子 | 歌集 | 青磁社 |
10月 | 奈良彦 | 櫟原聰 | 歌集 | 青磁社 |
10月 | FRANCOIS | 桜井あらん | 歌集 | 私家版 |
歌書(評論, 選集, 入門書, etc.)など
日付 | タイトル | 著者 | 分類 | 発行 |
---|---|---|---|---|
10/10 | 愛するよりも愛されたい ―令和言葉・奈良弁で訳した万葉集1 | 佐々木良 | 歌書 | 万葉社 |
9月刊行の歌集・歌書
歌集など
日付 | タイトル | 著者 | 分類 | 発行 |
---|---|---|---|---|
9/30 | 白の伝説 | 城俊行 | 歌集 | ながらみ書房 |
9/30. | 川端通り | 石井幸子 | 歌集 | 短歌研究社 |
9/28. | 晩秋賦 | 西勝洋一 | 歌集 | 六花書林 |
9/28 | 冬蝶記 | 荻本清子 | 歌集 | ながらみ書房 |
9/28 | たてがみ | 小塩卓哉 | 歌集 | 角川文化振興財団 |
9/25 | タテイトヨコイト ―明平さんとアララギと | 八木喜平 | 歌集 | ナナルイ社 |
9/25 | 惑溺 | 舘野まひろ | 個人誌 | 私家版 |
9/25 | 字余りな僕の世界 | 藤野ゆくえ | 歌集 | 私家版 |
9/25. | sankaku Vol.1 | sankaku(三角) | 合歌集 | 私家版 |
9/24 | 途上 | 小林峯夫 | 歌集 | ながらみ書房 |
9/22 | 毎日のように手紙は来るけれどあなた以外の人からである 枡野浩一全短歌集 | 枡野浩一 | 全歌集 | 左右社 |
9/17. | 埋み火 | 谷垣惠美子 | 歌集 | 六花書林 |
9/17. | アップライト | 鯨井可菜子 | 歌集 | 六花書林 |
9/17. | 淡黄 | 山中律雄 | 歌集 | 現代短歌社 |
9/15 | ひかりの伽藍 | 糸川雅子 | 歌集 | ながらみ書房 |
9/13 | ひすいの時間 | 寺島博子 | 歌集 | 角川文化振興財団 |
9/13 | 捜してます | 田村広志 | 歌集 | 角川文化振興財団 |
9/13 | 海山 | 下村光男 | 歌集 | 角川文化振興財団 |
9/13 | 言霊の風 | 伊藤一彦 | 歌集 | 角川文化振興財団 |
9/12 | アイドル歌会 公式歌集1 | 編:俵 万智, 笹 公人, 吉田 尚記 | アンソロ | 講談社 |
9/7. | じゃんけんできめる | 山添聖子, 山添葵, 山添聡介 | 歌集 | 小学館 |
9/5. | 夜のあすなろ | 佐々木通代 | 歌集 | 六花書林 |
9/1 | 曲り家 | 熊谷富雄 | 歌集 | ながらみ書房 |
9/1. | 新しき過去 | 栗木京子 | 歌集 | 短歌研究社 |
9月 | 天楽 | 佐田公子 | 歌集 | 本阿弥書店 |
9月 | 青日溜まり | 大森悦子 | 歌集 | 本阿弥書店 |
歌書(評論, 選集, 入門書, etc.)など
日付 | タイトル | 著者 | 分類 | 発行 |
---|---|---|---|---|
9/14. | ジャーナリスト与謝野晶子 | 松村由利子 | 評伝 | 短歌研究社 |
9/1. | 抒情が目にしみる 現代短歌の危機 | 藤原龍一郎 | 歌書 | 六花書林 |
8月刊行の歌集・歌書
歌集など
日付 | タイトル | 著者 | 分類 | 発行 |
---|---|---|---|---|
8/31. | ナナロク社 第二回 あたらしい歌集選考会の記録 | ナナロク社 | 歌集 | ナナロク社 |
8/31 | 炭化結晶 | 柾木遙一郎 | 歌集 | ながらみ書房 |
8/30. | 満ちる腕 | 伊藤紺 | 歌集 | 短歌研究社 |
8/30. | 肌に流れる透明な気持ち | 伊藤紺 | 歌集 | 短歌研究社 |
8/30. | 靴紐の蝶 | 畑中秀一 | 歌集 | 現代短歌社 |
8/26. | おかえり、いってらっしゃい | 前田康子 | 歌集 | 現代短歌社 |
8/24. | 永遠よりも少し短い日常 | 荻原裕幸 | 歌集 | 書肆侃侃房 |
8/21. | 終楽章 | 笹公人 | 歌集 | 短歌研究社 |
8/20. | 遠霞 | 砂田暁子 | 歌集 | 六花書林 |
8/20. | 海辺のローラーコースター | 加藤治郎 | 歌集 | 書肆侃侃房 |
8/15. | 地球見 | 春日いづみ | 歌集 | 短歌研究社 |
8/14. | 麦笛 | 室井忠雄 | 歌集 | 六花書林 |
8/8. | 発寒河畔 さくら鳥の来るところ | 明石雅子 | 歌集 | 六花書林 |
8/8 | ことの葉にのせ | 三友さよ子 | 歌集 | ながらみ書房 |
8/5. | 世界学校 | フラワーしげる | 歌集 | 短歌研究社 |
8月 | 土地に呼ばれる | 三原由起子 | 歌集 | 本阿弥書店 |
8月 | 白夜に生きる | 平山繁美 | 歌集 | 本阿弥書店 |
8月 | 閑日月 | 樋口忠夫 | 歌集 | 本阿弥書店 |
8月 | 一粒の麦 | 長谷川稔 | 歌集 | 本阿弥書店 |
8月 | 小鬼田平子 | 岡本智子 | 歌集 | 本阿弥書店 |
8月 | かねたたき | 大内德子 | 歌集 | 本阿弥書店 |
8月 | かろやかな色 | 橋本成子 | 歌集 | 青磁社 |
8月 | Bollard | 橋本恵美 | 歌集 | 青磁社 |
歌書(評論, 選集, 入門書, etc.)など
日付 | タイトル | 著者 | 分類 | 発行 |
---|---|---|---|---|
8/10. | 岡井隆の忘れもの | 岡井隆 | 歌書 | 書肆侃侃房 |
8/9 | 敷島の道に架ける橋 ――英語で伝えたい明治天皇百首 | 著:ハロルド・ライト 監:明治神宮 | 歌書 | 中央公論社 |
7月刊行の歌集・歌書
歌集など
日付 | タイトル | 著者 | 分類 | 発行 |
---|---|---|---|---|
7/30 | ヘクタール | 大森静佳 | 歌集 | 文藝春秋 |
7/29. | 山中智恵子歌集 | 歌:山中智恵子 編:水原紫苑 | 歌集 | 書肆侃侃房 |
7/29. | ゴダールの悪夢 | 尾崎まゆみ | 歌集 | 書肆侃侃房 |
7/27. | 縄文の歌人 | 吉田直久 | 歌集 | 現代短歌社 |
7/25. | 炎涼の星 夕鮎 | 上野久雄 | 歌集 | 現代短歌社 |
7/25 | 朴貞花第二歌集 無窮花の園 ――在日歌人・朴貞花が告発・糾弾する日本近現代史 | 朴貞花, 安川寿之輔 | ― | 花伝社 |
7/23 | 銀耳 (新装版) | 魚村晋太郎 | 歌集 | 砂子屋書房 |
7/22. | 象の眼 | 奥村晃作 | 歌集 | 六花書林 |
7/22. | 運ぶ眼、運ばれる眼 | 今井恵子 | 歌集 | 現代短歌社 |
7/20. | 寂しさでしか殺せない最強のうさぎ | 山田航 | 歌集 | 書肆侃侃房 |
7/16 | 朔北語り | 三上糸志 | 歌集 | ― |
7/15 | ホスト万葉集 文庫スペシャル | 手塚マキ, 他 | 歌集 | 講談社 |
7/15. | 岸辺 | 佐藤通雅 | 歌集 | 角川文化振興財団 |
7/11 | 4033日目 ―東日本大震災から十一年を詠む | 塔短歌会・東北 | 合同歌集 | ― |
7/7. | 母の如く | 鈴木恵子 | 歌集 | 短歌研究社 |
7/6. | たった1°のもどかしさ 恋の数学短歌集 | 横山明日希 | アンソロ | 河出書房新社 |
7月 | 影のちぐはぐ | 小貫妙子 | 歌集 | 本阿弥書店 |
7月 | 分散和音 | 高橋よしこ | 歌集 | 青磁社 |
7月 | 記憶の海へ | 澤田直子 | 歌集 | 青磁社 |
7月 | 火の記憶 | 大西淳子 | 歌集 | 青磁社 |
7月 | 観覧車が在る街 | キナコモチコ | 歌集 | 私家版 |
歌書(評論, 選集, 入門書, etc.)など
日付 | タイトル | 著者 | 分類 | 発行 |
---|---|---|---|---|
7/6 | うたごころは科学する | 坂井修一 | 随筆 | ― |
6月刊行の歌集・歌書
歌集など
日付 | タイトル | 著者 | 分類 | 発行 |
---|---|---|---|---|
6/30. | ニムオロのうた | 林宏匡 | 歌集 | 現代短歌社 |
6/28 | 吾半歩でも現役であれ……第九とともに | 秋元美津枝 | 歌集 | ながらみ書房 |
6/26. | 聴雨 | 鈴木竹志 | 歌集 | 六花書林 |
6/23. | 牧野植物園 | 渡辺松男 | 歌集 | 書肆侃侃房 |
6/20 | よいむなや | 櫛田如堂 | 歌集 | ながらみ書房 |
6/20 | 草木瓜の咲く家 | 飯島智恵子 | 歌集 | ながらみ書房 |
6/17 | 青葉木菟 | 佐藤恵美子 | 歌集 | ながらみ書房 |
6/14 | 再生の季 | 鈴木利一 | 歌集 | 東京四季出版 |
6/14. | 深呼吸広場 | 谷川電話 | 歌集 | 書肆侃侃房 |
6/11 | 白木蓮ほころぶ | 蓬田真弓 | 歌集 | ながらみ書房 |
6/11 | みめいしす | 二方久文 | 歌集 | ながらみ書房 |
6/11 | 新しい生活様式 | 服部崇 | 歌集 | ながらみ書房 |
6/11. | はりりんの歌 | 歌文:針馬日出美 編集・写真:仰木奈那子 | 歌文集 | 短歌研究社 |
6/9. | 塚本邦雄全歌集第七巻 | 塚本邦雄 | 全歌集 | 短歌研究社 |
6月 | 舞曲 | 大平真理子 | 歌集 | 本阿弥書店 |
6月 | 薔薇の芽いくつ | 大地たかこ | 歌集 | 本阿弥書店 |
6月 | 夜祭りのあと | 雁部貞夫 | 歌集 | 青磁社 |
歌書(評論, 選集, 入門書, etc.)など
日付 | タイトル | 著者 | 分類 | 発行 |
---|---|---|---|---|
― | ― | ― | ― | ― |
5月刊行の歌集・歌書
歌集など
日付 | タイトル | 著者 | 分類 | 発行 |
---|---|---|---|---|
5/30 | み未して視みうつつひみづ | カリフォルニア檸檬 | 歌集 | 私家版 |
5/30 | 展開 | 豊冨瑞歩 | 歌集 | 私家版 |
5/30. | 暁の星 | 重信房子 | 歌集 | 皓星社 |
5/30. | 短歌になりたい | 絹川柊佳 | 歌集 | 短歌研究社 |
5/29. | 時のパースペクティブ | 斉藤光悦 | 歌集 | 六花書林 |
5/29. | 日記 | 仲西森奈 | 歌集 | 私家版 |
5/29. | 10月生まれ | 乾遥香 | 歌集 | 私家版 |
5/29 | 傑作 | 蜂谷希一 | 歌集 | 私家版 |
5/29. | ヴィータ | おしまい, 浅井, 笹沼 | 歌集 | 私家版 |
5/29 | いちばん有名な夜の想像にそなえて | 青松輝, 瀬口真司 | 歌集 | 私家版 |
5/29 | 会おうよ | 星野珠青 | 詩歌集 | 私家版 |
5/29 | メリディエム | meri-kuu | 歌画集 | 私家版 |
5/25. | 縦になる | 有沢螢 | 歌集 | 短歌研究社 |
5/16. | わたしの嫌いな桃源郷 | 初谷むい | 歌集 | 書肆侃侃房 |
5/14. | カノープス燃ゆ | 片岡絢 | 歌集 | 六花書林 |
5/6 | コスモスクエア | 椅子マリ | 歌集 | 私家版 |
5/2 | 春の幾何学 | 武藤義哉 | 歌集 | ながらみ書房 |
5月 | 瀧壺はいかなる装置 | 小池美恵子 | 歌集 | 本阿弥書店 |
5月 | ギターと短歌とりんだうと | 玉木伸尚 | 歌集 | 青磁社 |
5月 | 花鋏の音 | 杉山太郎 | 歌集 | 青磁社 |
歌書(評論, 選集, 入門書, etc.)など
日付 | タイトル | 著者 | 分類 | 発行 |
---|---|---|---|---|
― | ― | ― | ― | ― |
4月刊行の歌集・歌書
歌集など
日付 | タイトル | 著者 | 分類 | 発行 |
---|---|---|---|---|
4/28. | 柴犬二匹でサイクロン | 大前粟生 | 歌集 | 書肆侃侃房 |
4/28 | 第一回バンドマン短歌合同誌 | バンドマン短歌 | 合歌集 | 私家版 |
4/27 | 草かもしれず花かも知れず | 佐藤公子 | 歌集 | ながらみ書房 |
4/27 | 全員がサラダバーに行ってる時に全部のカバン見てる役割 | 岡本 雄矢 | 歌文集 | 幻冬舎 |
4/27. | メランコリック・エンブリオ 憂鬱なる胎児 | 江田浩司 | 歌集 | 現代短歌社 |
4/24. | 波動 | 川島喜代詩 | 歌集 | 現代短歌社 |
4/8 | とびきりの遺書 | デカすぎる愛 | 歌集 | 私家版 |
4/7 | harako | 岩倉曰 | 歌集 | TNYM books |
4/5. | 振りまはした花のやうに | 平井弘 | 歌集 | 短歌研究社 |
4/2 | はるくれ | のつちえこ | 歌集 | 私家版 |
4月 | 三十一筆箋 -猫猫- | 歌:仁尾智 画:小泉さよ | 歌集 | ― |
4月 | レンマひらめく | 永松徳興 | 句歌集 | 青磁社 |
4月 | 宇治の川風 | 篠山重威 | 歌集 | 青磁社 |
4月 | 吉野裕之歌集 | 吉野裕之 | 歌集 | 砂子屋書房 |
4月 | 自転車修理屋 | 杜崎ひらく | 歌集 | 私家版 |
歌書(評論, 選集, 入門書, etc.)など
日付 | タイトル | 著者 | 分類 | 発行 |
---|---|---|---|---|
4/8. | 短歌部、ただいま部員募集中! | 小島 なお, 千葉 聡 | 入門 | 岩波書店 |
4/1 | The Country Where Turtles Cry Climate and Poetry of Japan | Susumu Nakanishi | 歌書 | 角川文化振興財団 |
3月刊行の歌集・歌書
歌集など
日付 | タイトル | 著者 | 分類 | 発行 |
---|---|---|---|---|
3/30 | 赤いリュック | 貝沼正子 | 歌集 | ながらみ書房 |
3/21 | 水上バス浅草行き | 岡本真帆 | 歌集 | ナナロク社 |
3/18 | 神戸バンビジャンキー | 南輝子 | 歌集 | ながらみ書房 |
3/18 | 川風の星 | 涌田悠 | 歌集 | ― |
3/15 | パラレル百景 | 歌:笹公人 画:北村みなみ | 歌画集 | トゥーヴァージンズ |
3/10 | 月の食べかた | 真島朱火 | 歌集 | 私家版 |
3/3. | 救命 | 犬養楓 | 歌集 | 書肆侃侃房 |
3/1. | 湖とファルセット | 田村穂隆 | 歌集 | 現代短歌社 |
3月 | 雪岱が描いた夜 | 米川千嘉子 | 歌集 | 本阿弥書店 |
3月 | 点線の存在 | 水鳥和美 | 歌集 | 本阿弥書店 |
3月 | 舟を呼ぶ | 久山倫代 | 歌集 | 本阿弥書店 |
3月 | アーベントロート | 楠井孝一 | 歌集 | 典々堂 |
3月 | 琺瑯の赤の薬缶 | 吉川敬子 | 歌集 | 青磁社 |
3月 | 雪と花火と火焔土器 | 柳村知子 | 歌集 | 砂子屋書房 |
3月 | 続谷岡亜紀歌集 | 谷岡亜紀 | 歌集 | 砂子屋書房 |
3月 | 遣唐使のものがたり | 紀野恵 | 歌集 | 砂子屋書房 |
3月 | 青き時雨のなかを | 加藤孝男 | 歌集 | 書肆侃侃房 |
3月 | 再び還らず | 佐藤祐禎 | 歌集 | いりの舎 |
歌書(評論, 選集, 入門書, etc.)など
日付 | タイトル | 著者 | 分類 | 発行 |
---|---|---|---|---|
3/30. | 短歌の時間 | 東直子 | 歌書 | 春陽堂書店 |
2月刊行の歌集・歌書
歌集など
日付 | タイトル | 著者 | 分類 | 発行 |
---|---|---|---|---|
2/28. | 感電しかけた話 | 伊舎堂仁 | 歌集 | 書肆侃侃房 |
2/26. | 茶色い瞳 | 今井聡 | 歌集 | 六花書林 |
2/25. | たんぽるぽる | 雪舟えま | 歌集 | 短歌研究社 |
2/23 | しがらみのなかの天使 | 永月未璃 | 歌集 | 私家版 |
2/20. | グラジオラスの花束 | 大原幸子 | 歌集 | 六花書林 |
2/19. | 塚本邦雄全歌集第六巻 | 塚本邦雄 | 全歌集 | 短歌研究社 |
2/17 | 花ものがたり | 黒田淑子 | 歌集 | ながらみ書房 |
2/17. | 老人ホームで死ぬほどモテたい | 上坂あゆ美 | 歌集 | 書肆侃侃房 |
2/17. | ショート・ショート・ヘアー | 水野葵以 | 歌集 | 書肆侃侃房 |
2/17. | イマジナシオン | toron* | 歌集 | 書肆侃侃房 |
2/10. | そっと置くもの | 馬淵のり子 | 歌集 | 六花書林 |
2/10 | 忘れ草 | 平子恭子 | 詩歌文集 | 春陽堂書店 |
2/1. | 青き時雨のなかを | 加藤孝男 | 歌集 | 書肆侃侃房 |
2月 | 桜を拾ふ | 佐久間闊子 | 歌集 | 青磁社 |
2月 | 向かい干支 | ジャッシーいく子 | 歌集 | 青磁社 |
2月 | 微睡 | 大久保明 | 歌集 | 青磁社 |
2月 | 喜望峰に立ちたし | 上田清美 | 歌集 | 青磁社 |
2月 | 天空林道 | 依光ゆかり | 歌集 | 砂子屋書房 |
2月 | 関谷啓子歌集 | 関谷啓子 | 歌集 | 砂子屋書房 |
2月 | 楠田立身歌集 | 楠田立身 | 歌集 | 砂子屋書房 |
歌書(評論, 選集, 入門書, etc.)など
日付 | タイトル | 著者 | 分類 | 発行 |
---|---|---|---|---|
2/28 | 女子大で和歌をよむ ―うたを自由によむ方法 | 木村朗子 | 歌書 | 青土社 |
2/7. | 紀貫之と古今和歌集 | 監:川村裕子 絵:雛川まつり | ― | ほるぷ出版 |
2月 | 前登志夫の歌世界に遊ぶ | 石井松夫 | 歌書 | 本阿弥書店 |
1月刊行の歌集・歌書
歌集など
日付 | タイトル | 著者 | 分類 | 発行 |
---|---|---|---|---|
1/29 | 既出乙。2021 | あの井 | 歌集 | 私家版 |
1/28. | メビウスの鎖 | 桜木幹 | 歌集 | 書肆侃侃房 |
1/26. | 海の琥珀 | 岡部史 | 歌集 | 短歌研究社 |
1/24 | 輪廻のひとこま | 矢野しげ子 | 歌集 | ながらみ書房 |
1/20 | 夕映えのキャンパス | 清水麻利子 | 歌集 | 角川文化振興財団 |
1/18. | 羽と風鈴 | 嶋稟太郎 | 歌集 | 書肆侃侃房 |
1/18 | インターネット越しに人の気配を感じて寝たい。 | 林ねんね | 詩歌集 | 私家版 |
1/18. | 夕映えのキャンパス | 清水麻利子 | 歌集 | KADOKAWA |
1/16 | こいしい、せつない、つめたいゆき | 新棚のい | 歌集 | 私家版 |
1/16 | 架空の臓器 | 月波 | 歌集 | 私家版 |
1/16. | 百日百首 | 阿波野巧也 | 歌文集 | 私家版 |
1/14 | 舞う国 | 鈴木智子 | 歌集 | 私家版 |
1/12 | hologram | 伊藤紺 | 歌集 | ― |
1/10 | 清河原 | 奥村秀子 | 歌集 | ながらみ書房 |
1/4 | まぶしい海 ―故郷と、わたしと、東日本大震災 | 逢坂みずき | 作品集 | 本の森 |
1/1. | a-wa-i | 丘光生 | 歌文集 | 私家版 |
1月 | 茉莉花 | 山原淑恵 | 歌集 | 本阿弥書店 |
1月 | 灰神楽 | 井上烏有 | 歌集 | 本阿弥書店 |
1月 | すべてのものは優しさをもつ | 島楓果 | 歌集 | ナナロク社 |
1月 | インロック | 森口ぽるぽ | 歌集 | ナナロク社 |
1月 | 結城千賀子歌集 | 結城千賀子 | 歌集 | 砂子屋書房 |
1月 | 山脈 | 吉田よし子 | 歌集 | 砂子屋書房 |
1月 | 月暈と夕虹 | 奥所裕敬 | 歌集 | 砂子屋書房 |
1月 | 青きモルフォ | 矢野敦子 | 歌集 | 砂子屋書房 |
1月 | 風のかたち | 笛木智恵美 | 歌集 | いりの舎 |
1月 | 柿の木 | 浦谷政夫 | 歌集 | いりの舎 |
歌書(評論, 選集, 入門書, etc.)など
日付 | タイトル | 著者 | 分類 | 発行 |
---|---|---|---|---|
1/31. | 古今和歌集の論 | 小町谷照彦 | 歌書 | 花鳥社 |
1/11. | 女性とジェンダーと短歌 | 編:水原紫苑 | 歌書 | 短歌研究社 |
1/11. | 私説 春日井建 ―終わりなき反逆 | 荒川晃 | 評伝 | 短歌研究社 |