- 公募TOPへ -
小説 エッセイ 童話 高校生 短歌 俳句 川柳 マンガ イラスト

第24回 白鳥省吾賞

「第24回 白鳥省吾賞」は、栗原市などが募集する、詩を対象とした公募文学賞です。

主要な条件

  • 募集作品:詩(口語自由詩/800字以内)
  • 応募制限:なし
  • 応募締切:2022年11月1日
  • 最高賞品:15万円
  • 前回応募:1695編(般:1067, 児:628/第23回)
    ※応募の際にはあらためて最新の公式情報をご確認ください。

応募条件の概要

▽広告以下の応募条件をご確認ください

締切・募集期間

2022年(令和4年)7月1日(金曜日)から11月1日(火曜日)まで
当日消印有効

募集内容

主旨

白鳥省吾は、1890年(明治23年)に宮城県栗原市(旧栗原郡築館町)に生まれ旧制築館中学校(築館高等学校)から早稲田大学に入り、本格的な文芸活動をはじめました。また、省吾は、アメリカの詩人ホイットマンに傾倒し、民主主義的、人道主義的な思想性を深め、民衆詩派の代表的詩人として、詩壇に一時代を画しました。
栗原市では、これらの功績を顕彰し、市民の文化水準の向上に資するため、口語自由詩で優れた作品にこの賞を贈ります。

作品内容・募集資格

  1. 募集作品は、本賞のために創作された、「自然」「人間愛」のいずれかをテーマとした詩とします。
  2. 形式は、日本語表記による口語自由詩で、自作による未発表作品とします。
  3. 作品は、1人2点以内とし、1点につき400字詰め(A4判)原稿用紙2枚以内で、楷書による縦書きとします。
    • パソコン使用の場合は、A4判20字×20行の縦書きで、できるだけ原稿用紙印刷で印刷してください。
    • 小学生または中学生の作品は400字詰め(B4判)原稿用紙で応募できます。
  4. 原稿用紙1行目に題名を、題名の次行に氏名(またはペンネーム)を記入してください。題名および氏名も行数に入ります。
  5. 別紙(応募用紙)に、氏名(ペンネームの場合は本名も列記)・年齢(学生は学年)・職業(学生は学校名)・郵便番号・住所・電話番号を必ず記入し、作品1点ごとに添付してください。
    • ペンネーム記載の方は、原則として発表および表彰もペンネームを使用します。
    • 原稿用紙や応募用紙は、関連ファイルからダウンロードしてご利用ください。一般の部ふるさと賞は、最優秀賞及び優秀賞の選外となった栗原市在住の応募者から選出します。
  6. この募集要項によらない作品は不可といたします。

(編注:他送付方法、諸権利などについては公式情報を確認ください)

表彰は、審査結果により次の区分で決定し、賞状及び賞金(または奨学金)、副賞を贈ります。なお、授与品の発送をもって表彰に代えることとします。

  • 一般(高校生以上)の部
    最優秀賞:1編 賞金 15万円
    優秀賞:2編 賞金 各10万円
    ふるさと賞:1編 賞金 5万円(栗原市内応募者対象)
  • 小・中学生の部
    最優秀賞:1編 奨学金 10万円
    優秀賞:2編 奨学金 各5万円
    特別賞:3編 奨学金 各3万円

過去の開催について

  • 第23回 結果発表
    応募総数:1695編(般:1067, 児:628)
  • 第22回 結果発表
    応募総数:1318編(般:748, 児:570)
  • 第21回 結果発表
    応募総数:1495編(般:772, 児:723)
  • 第20回 結果発表
    応募総数:1675編(般:895, 児:780)
  • 第19回 結果発表
    応募総数:1709編(般:757, 児:952)

選考委員

川中子 義勝, 原田 勇男, 佐々木 洋一, 三浦 明博, 渡辺 通子

作品の審査は、審査員の合議により公正に行います。

発表

  • 審査結果については、募集年度の1月末まで決定し、入賞者へ通知することとします。
  • 発表は、栗原市公式ウェブサイト及び白鳥省吾記念館、栗原市立図書館において行います。

主催

栗原市, 栗原市教育委員会

こちらの記事もおすすめです

タイトルとURLをコピーしました